昭和記念公園ネモフィラの混雑状況は?駐車場の混雑やリアルタイム情報も紹介!

イベント

昭和記念公園のネモフィラがきれいと聞いたので

今度、行ってみようと思ってます。

混雑状況はどうなっているかわかりますか?

ネモフィラはそろそろ見頃だからね。

しかもGW期間が見頃だから多くの人で賑わいそうだね。

混雑状況や駐車場の状況を調べてみよう!

昭和記念公園のネモフィラがGW期間に見頃を迎えます

毎年咲き誇るネモフィラは約20,000株で淡いブルーが辺り一面を覆いつくしてとてもきれいです。

ネモフィラで有名な場所はひたち海浜公園がありますがとても人気な場所なので渋滞や混雑で見るまでに一苦労します。

ネモフィラは世界の絶景としても選ばれるほどきれいなので苦労してでも見たい人が多いのも理解できますね。

できるだけ混雑を避けたい人には昭和記念公園のネモフィラがおすすめです。

昭和記念公園は広く様々なイベントをやっているので混雑状況や駐車場の込み具合についてもご紹介していきますね。

 

昭和記念公園ネモフィラの混雑状況は?

車

4月27日と4月28日は混雑が予想されますよ。

それはその2日間でネモフィラエリアにてシャボン玉を飛ばすイベントがあります。

今年はこの2日間しかやらないイベントなので多くの写真家が訪れそうです。

特に28日は天気にも恵まれそうなのでたくさんの人で賑わいそうですね。

GW期間の中盤は天気が崩れて後半にかけて好天が戻ってきそうですよ。

家族連れも多くなりそうですが激混みするほどでは無さそうです。

 

昭和記念公園ネモフィラの見ごろはいつ?

4月26日現在で7分咲きぐらいなのでこれからGW期間中に満開になりそうですよ。

あたり一面がネモフィラの淡いブルーの絨毯になってとてもきれいです。

ネモフィラエリアにはドアやブランコなどのモニュメントがあるので写真映えするスポットもあります。

友人やペットと行っても楽しい写真が撮れますし、一人で行ってもドア越しのネモフィラなど幻想的な写真も撮れます。

園内のマナーとして三脚の使用はNGとなっていますのでご注意ください。

4月27日、28日には10:30~11:00と12:00~12:30の2回、ネモフィラエリアにシャボン玉を飛ばすイベントがあります。

このタイミングでしか撮れない写真になるのでタイミングを合わせて行ってみてはいかがでしょうか?

 

昭和記念公園の混雑回避方法は?

まずは4月27日、28日のシャボン玉イベント以外の時間が狙い目です。

天気のいい日では夕方ごろが狙い目ですよ。

平日は9:30~17:00、土日祝日は9:30~18:00なので15時以降は人出が減ってきます。

だんだん日が長くなってきているのでこの時間でも十分明るく空いた時間で楽しめるでしょう。

平日であれば更に人が減ると思われるので平日の15時以降もおすすめですよ。

あとは、天気の悪いタイミングですね。

そこは確実に人出が減ります。

しかし、天気が悪いのでせっかくのきれいなネモフィラの色も半減してしまったり傘をさしての観覧だと楽しめない可能性がありますね。

きれいなネモフィラを楽しむのであれば平日の15時以降がおすすめですね。

 

昭和記念公園駐車場の混雑やリアルタイム情報も紹介!

電車

昭和記念公園には3つの駐車場がありますが、イベントの日などは混雑して停められない可能性があります

天気のいい日やイベントの日などは開場待ちの列ができるほどなので4月27日、28日のシャボン玉イベントの時は列が出来ますよ。

他のイベント目当ての人もいると思いますが10:30からのネモフィラエリアシャボン玉イベントに会場待ちで並ぶには理由があます。

それは満車で止められなくなる可能性があるということです。

そのため、シャボン玉イベントを見に行かれる方は早目の到着を目指すといいですね。

駐車場の開場は9:30で状況によっては早目に開場することもあるようです。

料金は有料で普通車900円/日、原付/自動二輪250円/日ですよ。

各駐車場の台数は以下の様になっています。

車種 台数
砂川口 普通車 431台
原付/自動二輪 18台
西立川口 普通車 345台
原付/自動二輪 40台
立川口 普通車 1,775台
原付/自動二輪 70台

 

昭和記念公園駐車場の混雑状況やリアルタイムの情報は?

昭和記念公園は駐車場の混雑状況をリアルタイムに知ることができます。

公式HPに情報がありますので、リアルタイムで知りたい方はこちらをご確認ください。

駐車場別に記載されているのお目当ての駐車場情報をリアルタイムで見ることができて便利です。

目当ての駐車場が混雑している場合は他の空いている駐車場がすぐにわかるので助かりますね。

駐車場の混雑を避けるのであれば少し離れた場所のコインパーキングや公共交通機関での来場がおすすめですよ。

そうすれば朝の駐車場待ちをする必要もありません。

さらに、朝のタイミングで混雑している場合、帰りのタイミング次第では渋滞に捕まる可能性があります。

その場合、少しでも渋滞を避けたいなら沿線上近くのコインパーキングに止めれば比較的スムーズに帰路につけますね。

子供連れであれば帰りに子供が寝てしまっても駅から駐車場が近ければどうにか連れていけますよね。

私がコインパーキングを利用する場合は駅からの距離と一日の最大料金が決まっているパーキングを選ぶようにしていますよ。

そうすることでコインパーキングの料金だけ気を付ければ時間を気にせずに園内を回ることができからです。

案の1つとして検討してみてはいかがでしょうか?

国営昭和記念公園公式ホームページ

 

昭和記念公園のネモフィラ最寄りアクセスは?

ネモフィラエリアは下記地図の上側になります。

駐車場であれば砂川口駐車場が最寄りになりますよ。

駐車場からすぐのところに砂川口の入場ゲートがありそこから少し歩けばネモフィラエリアになります。

徒歩の場合は西立川駅が最寄りですね。

こちらは公園内を縦断するので少し距離がありますが公園内を散策しながらネモフィラエリアに行くことができますよ。

乗り継ぎを考えると立川駅がアクセスしやすいですがネモフィラエリアまで徒歩30分ほどかかります。

少し距離はありますが周りの景色などを楽しみながら行けばあまり苦にはならないですね。

天気が良ければ良い散歩になりますよ。

 

まとめ

花

昭和記念公園のネモフィラの混雑状況や駐車場の込み具合についてご紹介しました。

混雑のタイミングは4月27日、28日のネモフィラエリアで行われるシャボン玉イベントのタイミングです。

特に4月28日は天気が良く見頃なので多くの人が来場するでしょう。

混雑回避の方法としてはシャボン玉イベントのタイミングを外した15時以降が人も少なく快適に見れそうですよ。

駐車場はイベントのタイミングでは朝から開場待ちの列ができるのでイベント目当ての方は早く行く必要がありますね。

公式HPにリアルタイムの駐車場情報があるのでそちらを参考にするのも一つの手ですよ。

行きと帰りの混雑を避けるなら公共交通機関を利用すると渋滞を回避できるのでおすすめです。

沿線上近くのコインパーキングを利用することでスムーズに移動できますよ。

GW期間中はネモフィラの見頃なので中盤は天気が崩れそうですが前後半の天気の良いタイミングで行ってみてはいかがでしょうか?

青空と白い雲と淡いブルーのネモフィラのコントラストはとてもきれいなのでこの記事を参考にしていただき楽しんでいただければ嬉しいです。