鎌倉花火大会2024の混雑状況は?穴場スポットや場所取りタイミングも紹介!

イベント

今度、鎌倉の鎌倉の花火大会に行こうと思っていますが混雑はしますか?

場所取りも必要でしょうか?

鎌倉の花火大会は2019年以来5年ぶりの開催だね。

水中花火を楽しみにしている人もいるから人も多そうだね。

混雑状況や場所取りについて調べてみたよ。

2024年7月17日 (水) 19:20~20:10で第76回鎌倉花火大会が開催されますよ。

2019年以来5年ぶりの開催になります。

荒天や高波などその時の状況によっては中止になる可能性があり、中止の場合は予備日が無いので注意が必要ですよ。

鎌倉花火大会は由比ヶ浜海岸の海上から花火を打ち上げ、水中花火が名物の人気花火大会です。

久しぶりの開催のためどのぐらいの混雑なのか気になりますね。

そこで本記事では鎌倉花火大会2024の混雑状況や穴場スポット、場所取りタイミングを調査しました。

ぜひ参考にしていただき花火大会を楽しみましょう。

 

鎌倉花火大会2024の混雑状況は?

海

鎌倉花火2024は平日開催ですがとても混雑しますよ

鎌倉の花火大会は5年ぶりに開催され前回の2019年には13万人の来場者がいました。

この時も鎌倉駅から由比ヶ浜の会場まで歩くのに通常20分ほどの道のりが30分以上かかったり江ノ電が非常に混雑しますよ。

花火大会なので浴衣で来場される人も多く普段履きなれない草履なので歩きにくく移動に時間がかかりますね。

県外からの来場者も多く鎌倉の街並みを散策する人もいるのでいつも以上に人の流れが悪いです。

鎌倉花火の名物は水中花火ですよね。

水中花火は火をつけた花火を水中に投げ入れ扇形に見える打ち上げ花火のことです。

海面に扇状に花火が上がるので海面に花が咲いたようにとてもきれいですよ。

そのため多くの人が海上である砂浜を目指すので砂浜周辺は人が多いです。

 

鎌倉花火大会2024の混雑タイミングは?

混雑のタイミングは17:00頃になりそうですよ

屋台が出ているので場所取りの人たちは開演前に食べ物の買い出しに動き出します。

またそのタイミングで有料席の人たちも会場入りしてくるので人が多くなってきますよ。

鎌倉は公衆トイレがありますが基本的にトイレは少ないので余裕を持って公衆トイレや少し離れた駅のトイレを活用しましょう。

開演前は少ないトイレに人が殺到するのでトイレ待ちが非常に長くなります。

特に女性トイレは混み合いますので事前にトイレの場所を確認しておくのも大切ですね。

 

鎌倉花火大会2024の混雑回避方法は?

混雑回避の方法は早めに行動することと拠点を確保することですよ

会場への最寄り駅は江ノ電の由比ヶ浜駅です。

由比ヶ浜駅から会場までは徒歩5分ほどですが江ノ電が非常に混雑しますよ。

過去の開催時には19:20の開園に対して17:00頃には遅延が発生していたことがあしました。

そのため遅れずに会場に行くには予定よりも早く行動することが必要になりますよ。

もう一つは拠点を持つことです。

13万人が来場する花火大会なので開始時は時間がずらせても帰りの時間をずらすことは難しいですね。

終演後13万人が一斉に帰り始めますので由比ヶ浜駅や鎌倉駅は非常に混雑します。

そのため遠方から来られている人は由比ヶ浜周辺にホテルを取ることがおすすめです。

会場から徒歩圏内にホテルを取ってしまえばゆっくりホテルに帰れば帰宅難民にならずに済みますよ。

自宅に戻る人は江ノ電が終演後、遅延対応や臨時列車を出していますが人が多すぎて駅への入場制限が掛かることがあります。

そのため、どこかで時間を潰して人が少なくなってから帰るといいですよ。

帰宅難民にならないように時間には注意しましょう。

 

鎌倉花火大会2024の穴場スポットや場所取りタイミングは?

砂浜

穴場スポットは鎌倉パークホテル前の堤防で場所取りのタイミングは午前中がいいですよ

鎌倉花火大会の会場は打ち上げ場所の海を囲むような形で湾になっているので真ん中の正面が由比ヶ浜海岸になっています。

鎌倉パークホテルは湾の西側になりますよ。

堤防からなので眺めがよく水中花火も見ることができ鎌倉駅と反対側なので人も少なくなります。

場所取りタイミングは鎌倉パークホテル前に限らず、午前中から場所取りをしている人がいますよ。

確実に場所取りするなら9:00頃に行くと空いています。

 

鎌倉花火大会2024場所取りのポイントは?

場所取りのポイントは風上を狙うことです

風下だと花火の煙がじゃまをしてきれいに見ることができません。

風上に居れば煙は反対側に流れていくので花火がきれいに見れますよ。

場所取りが苦手な人は有料席があるので検討するのもいいですね。

有料席はイス席の全席指定で場所の指定はできません。

販売は6月15日 (土)の10:00からで購入特典はうちわやパンフレットになりますよ。

ホテル宿泊の人はオーシャンビューの部屋が取れると部屋から花火を見ることができますね。

涼しい部屋で屋台のご飯を食べながら高いところから水中花火を見下ろしながら過ごすのもいいですよ。

帰り道の混雑に巻き込まれる心配もないのでおすすめですね。

 

鎌倉花火大会2024の場所取り準備や注意点は?

場所取りや準備の注意点は事前確認をしっかりしておくことです

準備であれば当日の天候や気温を調べておきましょう。

真夏に開催されるので非常に気温が高く観覧席が砂浜なので地面も暑くなりますね。

人が残って場所取りするのは熱中症の危険が高いので避けましょう。

そのため場所取りは人がいなくても撤去されることがないのでシートなどが飛ばないようにしっかりした重りが必要になります。

海岸で風が強い場合があるので四隅と真ん中に乗せるぐらいしっかりとした重りがあるといいですよ。

あとはトイレが少ないのでトイレの場所は把握する様にしましょう。

公衆トイレや由比ヶ浜駅、駅の反対側にコンビニがあるので会場からは少し離れることになります。

トイレも人が多く並ぶことになるので余裕を持って行動する様に注意しましょう。

当日、会場周辺は交通規制が敷かれ駐車場も少ないので車での来場は避けた方が良さそうですよ。

 

まとめ

花火

今回は鎌倉花火大会2024の混雑状況と穴場スポット、場所取りタイミングについてご紹介しました。

混雑状況は平日ですが混雑しますよ

江ノ電が臨時対応しますが駅への入場制限がかかるぐらい人が多いです。

また、鎌倉駅に向かうのも通常20分ほどの道のりが30分以上かかることがあります。

水上花火が名物なので会場付近はとても人が多くなりますよ。

混雑を回避するには早めの行動やホテルを取るといいです

人が動く前に行動したりオーシャンビューの部屋が取れれば混雑を気にする必要がなくなりますよ。

有料席を購入すれば指定席になるので場所取りで早くから動く必要は無くなります。

穴場スポットは鎌倉パークホテル前などの風上のエリアがおすすめです

煙が風下に流れるので花火をきれいに見ることができます。

場所取りタイミングは場所に限らず午前中がいいですよ

熱中症対策のためシートが飛ばないように重りだけ置いて場所取りする様にしましょう。

トイレは少ないので事前確認と早めの対応が必要になりますよ。

当日は荒天や高波で中止になることがあるので天候を調べて行動することがじゅうようになります。

中止の場合は予備日が無いので好天になるといいですね。

混雑を避け切るのは難しいのである程度想定できるように情報収集をして計画を立てれば花火大会を楽しむことができますよ。